當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 2017笹川杯作文大賽優秀獎:「わたしと日本」

2017笹川杯作文大賽優秀獎:「わたしと日本」

推薦人: 來源: 閱讀: 5.49K 次

優秀獎

2017笹川杯作文大賽優秀獎:「わたしと日本」

「わたしと日本——日本語學習の中で気付いたこと」

丁亜萍(浙江越秀外國語學院)

私は、大學の専攻を選ぶとき、何となく日本語を選んだ。就職するときに少し有利になるかもしれないと思ったからである。それに、中國語と同じ漢字を使う言語だから簡単だろうと考えていた。しかし、実際に日本語の學習が始まると、そんな甘いものではなかった。漢字は同じでも、文法は全く違っていた。勉強すればするほど日本語の難しさを感じた。

中國語と日本語では、同じ漢字の熟語なのに意味が異なるものがある。例えば「妻子」は中國語では「奧さん」の意味だが、日本語では「奧さんと子供」の意味になる。私はその違いが面白いと思った。同じ漢字の熟語が多いことは分かりやすくていいこともあるけれど、中日での意味の違いを正しく知らないと、困ったことやおかしいことが起こることもしばしばだ。

ある日本人の先生の授業中のことである。先生は私たちに「將來何をしたいと思いますか?」と質問された。あるクラスメートは、「特にやりたいことはまだありません。ただし、夢があります。お金をたくさん儲けて、愛人と一緒に世界一週旅行をしたいです。」と答えた。それを聞いた日本人の先生は、「あなたは浮気するんですか?」と、ちょっとふざけられた。クラスメートが「先生、なぜそんなことを言うんですか」と驚いたように言った。すると先生は、「愛人は、日本語でどういう意味か知っていますか?奧さんの意味ではありませんよ。情婦の意味です。」と、おっしゃったのである。すると學生は、「ええ、そんな…。全然違います、私は大好きな人という意味で使いました。私の奧さんという意味です。」と、本當に恥ずかしそうに答えた。クラスのみんなは、それを見て大笑いした。また、違う授業で「従妹を食い物にする」という例文が出てきた。私は、「従妹を食べちゃうの?」と、驚いてしまった。でも、この「食い物」の意味は「自分の利益のために人を利用すること」という意味だった。私は、なぜ日本語では「食い物」が「自分の利益のために人を利用する」という意味になるのか考えてみた。食べ物を食べることで、食べた人は栄養にして健康を維持したり成長したりする。食べ物を人間が利用しているわけだ。でも、食べ物にとってみれば、それは迷惑な話だ。私は何となく理解できたような気がした。勉強すればするほど、日本語のおもしろさを感じるようになっていった。

私の大學がある街で日本人に出會うことはほとんど無い。初めて直接出會ったのは、日本語師の先生だった。學生の會話練習のために、「日本語コーナー」という時間がある。その擔當は日本人の先生方である。場所は大學內にある日本風につくられた部屋だ。靴を脫いで入り、座布団に座る。私は座布団を投げるようにして置いた。それを見た日本人の先生が、「そんなに亂暴に座布団を置いてはいけませんよ。そっと靜かに置いてください。」と、私を注意された。その後、私たちが自由な格好で座布団に座っていると、また先生が「皆さん、正座してくださいね。」とおっしゃった。私たち中國人にとって、正座はとても苦しい座り方だ。私は「先生、どうして正座なんですか。足が痛くなるし疲れるので、正座でなくてもよくないですか。」と言った。すると先生は、「こういう場所で座布団に座るときは、日本人は恥ずかしい格好で座ることはしません。正座は日本人の作法です。特に女性にとっては大切なことです。座り方でその人の品格がわかります。」と靜かに言われた。そのとき、私は考えた。確かに日本語には複雑な敬語が存在する。相手によってどのように敬意を表すかがとても大切になる。そして言葉だけでなく、人の品格を現し相手への敬意を示す方法である禮儀作法が重要なのだろう。私は抵抗があったけれども、正座で座った。中國は禮節を重んじる國だと言われてきたが、それは過去の話だ。日本人のこの禮儀作法を重視する考え方に學ぶ必要がるのではないかと感じている。

このように、私は日本語を學ぶことを通して中日の様々な違いに気づかされた。そのとき、日本の文化の特徴や日本人の性格を知ることができた。同時に、今まで意識しないで過ごしてきた中國文化の現狀と中國人の性格を自覚することも多かった。私は、益々日本への興味が深まり、日本語學習が面白くなってきている。

聲明:本內容由第三方機構提供。

推薦閱讀

  • 1幼兒故事比賽獲獎作品文字稿本
  • 2日語「怪しい」和「疑わしい」的區別與運用
  • 32016笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「水餃子と焼き餃子の絆」
  • 42016笹川杯作文大賽優勝獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—」
  • 5ありがとう「ございます」和 「ました」 有什麼區別?
  • 62017年盃賽備戰
  • 72018笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「今、平和を考える」
  • 82016笹川杯作文大賽優勝獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—小さい風でも、海を越えられる」
  • 92016笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—魚心あれば水心」
  • 102018笹川杯作文大賽二等獎作品賞析:「平和と友好」
  • 112016笹川杯作文大賽二等獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—」
  • 12優秀獲獎者獲獎感言
  • 132017笹川杯作文大賽結果發表
  • 14“朝陽杯”作文、繪畫大獎賽策劃書
  • 152016笹川杯作文大賽二等獎作品賞析:「日中関係と情報発信—日系企業の一社員の視點から」
  • 162016笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「友好の木を成長させよう」
  • 172017笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「未來の中日関係に向けて」
  • 182016笹川杯作文大賽三等獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—」
  • 19日語學習之如何用「シュッとした」來誇別人?
  • 202016笹川杯作文大賽優秀獎作品賞析:「中日友好—若者の視點から—」