當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日語中比較常見的自他動詞

日語中比較常見的自他動詞

推薦人: 來源: 閱讀: 1.19W 次

日語學習的過程中需要不斷的積累單詞和掌握語法,下面是小編給大家整理的一些日語中比較常見的自他動詞,大家可以作爲學習的參考。

ing-bottom: 133.33%;">日語中比較常見的自他動詞

一、規則的自動詞、他動詞

1、(が) あ段假名+る-------------(を) え段假名+る

あがる (“上、登、提高”等)------あげる(“舉、擡、提高”等)

あつまる(“集合、集中”)----------あつめる(“召集、蒐集”)

かかる(“懸掛、架設、花費”等)-かける(“戴、掛、花費、架設”等)

きまる(“決定、規定、合適”等)-きめる(“決定、合適、合乎要求”等)

しまる(“勒緊、緊張、緊閉”等)--しめる(“勒緊、緊張起來、關閉”等)

とまる(“停止、棲、落、留”等)--とめる(“止住、停住、使固定”等)

はじまる(“開始”)-------------------はじめる(“開始、創辦”)

かわる(“變化、變動”等)---------かえる(“改變,更改”等)

例:「ドアーがしまる。」<------------->「ドアーをしめる。」

「人があつまる。」 <------------->「切手を集める。」

2、(が) う段假名-------------------(を) え段假名+る

あく(“空、閒、開”等)------------- あける(“空出、騰出、打開”等)

たつ(“站立、處於、維持”等)----たてる(“豎立、使出現、維持”等)

つく(“沾上、配有、感覺”等)-----つける(“塗抹、增加、着手做”等)

とどく(“達到、實現”等)-----------とどける(“送到、報告”等)

例:「電氣がつく。」<----------------->「電氣をつける。」

3、(が) る--------------------------------(を) す

かえる(“復原、回答、回覆”等)------かえす(“歸還、還原、返回”等)

まわる(“旋轉、圍繞、巡迴”等)------まわす(“轉、圍上、轉移”等)

なおる(“修好、復原、改正”等)------なおす(“修理、改正、改變”等)

例:「病氣がなおる。」<----------------->「醫者が病氣を治す。」

4、(が) 一段假名+る---------------(を) お段假名+す

おきる(“起立、起牀、發生”等)----おこす(“使起來、叫醒、產生”等)

おちる(“落下、掉、下降”等)-------おとす(“使落下、去掉、降低”等)

例:「子供が起きる。」<-------------->「子供を起こす。」

5、(が) える---------------------------(を) やす

ひえる(“冷、變涼、冷淡”等)------ひやす(“冰鎮、使冷靜、鎮定”)

ふえる(“增加、增多”)--------------ふやす(“增加、增多”)

例:「人口がふえる。」<------------->「財産をふやす。」

6、(が) え段假名+る-----------------(を) あ段假名+る

でる(“出來、出發、出現”等)---------だす(“取出、派出、產生”等)

とける(“鬆開、消除、解決”等)------とかす(“梳理、溶解”)

さめる(“變涼、減退、降低”等)------さます(“弄涼、降低、減少”等)

例:「ねこが窗から出る。」<------------>「貓を外に出す.」

7、(が) れる------------------------------(を) す

こわれる(“壞、破損、出毛病”等)----こわす(“弄壞、破壞、損壞”等)

たおれる(“倒下、垮臺、病倒”等)----たおす(“弄倒、推倒”等)

よごれる(“髒、污濁”等)---------------よごす(“弄髒、玷污”)

例:「自動車がこわれる。」<----------->「わざと自動車をこわす。」

8、(が) れる-----------------------------(を) る

おれる(“折斷、彎曲、轉彎”等)-------おる(“折斷、彎曲、疊”等)

きれる(“中斷、失效、偏離”等)-------きる(“切斷、中斷、轉彎”等)

やぶれる(“破裂、破滅、失敗”)------やぶる(“弄破、攪亂、擊敗”等)

例:「皿がわれる。」<------------------->「皿をわる。」

二、不規則的自動詞、他動詞

きえる(“消失”)-------------------------けす(“滅掉、關閉、消除”等)

ひらく(“開着、展開、開放”等)------ひらく(“打開、召開、開設”等)