當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 日本方言:“被蚊子咬”用詞大不同

日本方言:“被蚊子咬”用詞大不同

推薦人: 來源: 閱讀: 2.47W 次

この時期、かゆみを感じてふと腕や足に目をやると、肌がプクッと赤く腫れていたりする。そう、犯人は、「蚊」。さてその時、みなさんはこの狀態をどうやって表現するだろうか?

日本方言:“被蚊子咬”用詞大不同

在這個季節感到皮膚瘙癢檢查一下手腕或是腿部時,發現皮膚紅腫起包。沒錯,罪魁禍首就是蚊子。那麼這時大家會如何描述這個狀態呢?

「教えて!goo」に寄せられていた「蚊に……?」という質問のなかで、質問者は上記の狀態を表すとき、蚊に刺される、食われる、噛まれるという3種類の言い方があり、これは地方によって違うのでは?と考えている。なかなか興味深いこの疑問に対して、「東京です。蚊に刺される、蚊に食われるを普通に使います。蚊に噛まれるは使った事無いです」(goookさん)、「広島人です。食われるかな~」(kote-さん)、「大阪です。『噛まれる』です! 噛まれるって言わないんですか!? ショック……」(o0__0oさん)、「兵庫出身で『噛まれる』です。関西人はもっぱらこれのような……」(LiccoMicco11さん)などの回答が寄せられていた。

在教えて!goo上留下“蚊に……?”的相關提問中,提問者在表達上述所說的狀態時,使用了蚊に刺される、食われる和噛まれる三種說法(來表達“被蚊子咬了”的意思),這難道是一種地方性差異嗎?大家對此很有興趣,紛紛留下了回答。“我是東京人。一般都說蚊に刺される或是蚊に食われる,蚊に噛まれる就沒用過。”——goookさん。“我是廣島人,應該是用食われる的。”——kote-さん。“我是大阪人,我們用噛まれる,原來別的地方不說噛まれる的嗎?!”——o0__0oさん。“我的家鄉是兵庫,是說噛まれる的。關西人一般都這麼說。”——LiccoMicco11さん。

回答者の出身地に偏りはあったものの、この結果だけを見ると「噛まれる」を使うのは関西人のみであると考えて良さそうだ。

回覆者的出生地在某一地區多有集中,從結果上來看,可以認爲只有關西人會使用“噛まれる”。

■方言學の専門家が「蚊に〇〇れる」を解説

■方言學專家解說「蚊に〇〇れる」

方言學が専門である東京女子大學の篠崎晃一教授に、この問題を解説していただこう。

我們請到了東京女子大學的方言學學者筱崎晃一教授來講解這個問題。

「過去に各都道府県における使用度を調査したところ、大きく分けると東日本の人は共通語である『刺される』を『食われる』と併用し、西日本の人は『噛まれる』を使用する傾向にあることが分かっています。他に、変わったものとしては山梨県で『くっつかれる』、中國地方で『かぶられる』などが使われています」(篠崎教授)

“過去在各都道府縣進行語言使用度調查時發現,東日本人會將標準語中的“刺される”和“食われる”並用,而西日本人傾向使用“噛まれる”,大致分成這兩個趨勢。而其他稍顯奇特的是山梨縣會用“くっつかれる”,中國地區會說成“かぶられる”等。(筱崎教授)

全國で様々な言い回しがあり、やはり「蚊に〇〇れる」の表現には、地域差が見られるようだ。ごく少數だが、「蚊に吸われる」という言い方もあるとのこと。ドラキュラみたいに血を吸うからだろうか?

全國有各種說法,果然“蚊に〇〇れる”的表達方式體現出了地域差異性。雖然只是極少數,但確實有“蚊に吸われる”的說法。是因爲蚊子像吸血鬼一樣吸血嗎?

■全國的に使われている共通語「刺される」

■全國流通的通用語表達“刺される”

篠崎教授によると、使用者の意識としては、改まった場や書き言葉などでは共通語である「刺される」を使用し、「食われる」や「噛まれる」は少しくだけたニュアンスがあるという。それでは、「刺される」が共通語として広まっているのには、何か理由があるのだろうか。その點についても聞いてみた。

筱崎教授表示,根據使用者的想法,在不同的場合或是書面語情況下會使用通用語“刺される”,而“食われる”和“噛まれる”會稍微體現出吸血感。那麼,爲什麼“刺される”會作爲標準語廣而使用呢?我們再次請教了這一疑問。

「根拠と言えるほどのものかどうか分かりませんが、一般的に『刺す』という動詞は先が鋭く尖ったものを中に突き入れる、といった意味がありますよね。蚊の口は針狀になっていますから、やはり『刺される』がしっくりくるのだと思います。『食われる』や『噛まれる』には本來そういった意味はありませんから、方言として広い意味で使用されるようになったということでしょう」(篠崎教授)

“說依據可能有點困難,不過一般來說,刺す這一動詞有表示鋒利的尖端刺到內裏的意思。蚊子的嘴是針狀,所以我認爲還是“刺される”比較符合。“食われる”和“噛まれる”本來沒有這種含義,但是作爲方言被廣泛使用了。”

ちなみに、「食う」という動詞には元々「蟲などが刺す」という意味があり、奈良時代の文獻ではそういった用法が使われているのだとか。

同時,食う這一動詞最早是表示被蟲子咬了的含義,在奈良時代的文獻中就可以找到這個用法。

普段何気なく使っている言葉にも地域により色々な言い方があって面白いが、特に地方出身者が集まる東京では盛り上がること間違いなし!? ぜひ、話題にしてみてはいかがだろうか。

通常不加思考就在使用的語言也會因爲地域不同而產生各種不同的說法,因此變得意趣橫生,特別是各地出身的人集中的東京就更顯熱鬧了!請一定要試着聊聊這個話題。

聲明:本雙語文章的中文翻譯系滬江日語原創內容,轉載請註明出處。中文翻譯僅代表譯者個人觀點,僅供參考。如有不妥之處,歡迎指正。

相關閱讀推薦:

詞彙辨析:「絶體」和「絶命」

新年寒暄:「あけおめ」&「ことよろ」